VB2010用POP3メール受信関数 20121225 (2012.12.25) |
|
●概要 |
| POP3プロトコルでメール受信を行うMicrosoft Visual Basic 2010用の関数です。
ソースコードが公開されていますので、機能を拡張することもできます。
Microsoft Visual Basic 2010でのシステム開発にお役立てください。 |
●関数説明 |
| ○認証関連
・NTLM-USER、PASS認証で接続します。
・USER、PASS認証で接続します。
・NTLM認証で接続します。
○受信メッセージ関連
・メッセージ件数を取得します。
・メッセージリストを取得します。
・メッセージのサイズを取得します。
・メッセージのサイズリストを返します。
・ヘッダー情報を取得します。
・加工なしのヘッダー情報を取得します。
・メッセージを取得します。
・加工なしのメッセージを取得します。
・メッセージを削除します。
・全メッセージを取得します。
詳細につきましてはNSDPOP3.htmをご参照ください。
○VB.NET用POP3メール受信関数より強化した機能
・POP over SSLでの受信機能を追加しました。
・UIDLを利用することでメッセージの重複読込を防ぐ機能を追加しました。
・一度に取得するメッセージリストの最大件数を設定する関数を追加しました。
・POP3サーバーがメッセージに対して一意に割り振るIDを取得する関数を追加しました。 |
●注意点 |
| この商品はMicrosoft Visual Basic 2010でのシステム開発を支援するための商品です。
この商品だけでシステムとして動作するものではございません。
お客様のMicrosoft Visual Basic 2010のシステムに組み入れて使用するための商品です。
|
●価格(消費税が10%のときの価格です。購入時に各販売店の手数料や送料などが必要です。) |
| 16500円(税込)
|
●ライセンス(使用方法によってライセンスの計算が異なります。ご確認ください。) |
| ライセンス、アップデート、バージョンアップの価格について |
●ご購入 |
| 弊社直販 |
|  ベクタープロレジ |
●対応OS/機種 |
| Windows XP(32BIT)/Vista(32BIT)/7(32,64BIT)
(Microsoft Windows95/98(SE)/ME/NT4.0/2000など上記以外のOSでは使用できません。) (メーカーのサポートが終了した環境(OSやアプリケーション)での動作はサポート対象外とさせていただきます。ご了承ください。) |
●その他対応情報/必須環境 |
| 対応確認済みの.NET Frameworkのバージョン。
.NET Framework 2.0
.NET Framework 3.0
.NET Framework 3.5
.NET Framework 4.0
開発環境
Microsoft Windows 7 Ultimate(32ビット) + Microsoft Visual Basic 2010
Microsoft Windows 7 Home Premium (32ビット) + Microsoft Visual Basic 2008
サンプルプログラム動作確認環境
Microsoft Windows XP Professional
Microsoft Windows Vista Ultimate (32ビット)
Microsoft Windows 7 Home Premium (32ビット)
Microsoft Windows 7 Home Premium (64ビット) |
●商品/試用版のダウンロード |
| ベクター |
●商品カテゴリ |
| 321 VB2010用関数 |
●関連商品 |
| VB.NET用POP3メール受信関数 20101124 |
| VB.NET用SMTPメール送信関数 20101124 |
| VB用POP3メール受信関数 20101124 |
| VB用SMTPメール送信関数 20050305 |
| VBA用メール操作関数(Office版) 20031208 |
| VBA用メール操作関数(OutlookExpress用) 20050812 |
| VB用メール関数拡張版パック 20021219 |
| VB用メール操作関数 20021219 |
| VB用メール操作関数(CDO版) 20021219 |
| VB用メール操作関数 Outlook Express用 20021219 |
| VB用メール操作関数CDO拡張版 20021219 |
| VB用メール操作関数拡張版 20021219 |
| VB用メール操作関数拡張版(Outlook Express用) 20021219 |
| VB用メール操作関数拡張版Pro 20031029 |
| VB用メール操作関数拡張版Pro(Outlook Express用) 20031029 |
●更新履歴 |
|
20111118 (2011/11/18) |
最初の出荷
|
20120419 (2012/4/19) |
受信データがイリーガルデータの場合に無限ループが発生する不具合を修正しました。
特定のマルチパートデータで無限ループになる不具合を修正しました。
|
20120420 (2012/4/20) |
Readme.txtを変更しました。
|
20120424 (2012/4/24) |
電子署名などの情報に同一フィールド名(「Subject:」などのフィールド名)で指定された情報が存在する場合に発生する不具合を修正しました。
|
20120510 (2012/5/10) |
プロパティUseUIDLをFalseで設定を行ってもTrueで設定される不具合を修正しました。
内部のメッセージ受信関数(ReceiveData)内で使用したMemoryStreamが解放されていない不具合を修正しました。
エラーメッセージを追加しました。
説明用NSDPOP3.htmを変更しました。
|
20120515 (2012/5/15) |
使用環境によっては、AttestationStyleをPOP3_Attestation_Style.NTLM_UserPassで接続した場合、異常な受信データが取得される場合がある不具合を修正しました。
下のプロパティを追加しました。
AttestationStyleAutoSet
UsedAttestationStyle
UIDLGetRetryCount
AttestationStyleをPOP3_Attestation_Style.NTLM_UserPassで接続した場合は、再度サーバーとの接続から行う場合があります。
AttestationStyleをPOP3_Attestation_Style.NTLM_UserPassで接続した場合は、AttestationStyleがPOP3_Attestation_Style.UserPassOnlyまたはPOP3_Attestation_Style.NTLMで指定した時より認証に時間がかかります。
サーバーがメッセージに対して一意に割り振るIDのリストを利用する場合、IDリストがメッセージ件数と違っている場合にリトライ処理を行うように変更しました。
エラーメッセージを追加しました。
説明用NSDPOP3.htmを変更しました。
|
20120517 (2012/5/17) |
保存した添付ファイルのフルパス名が取得できない不具合を修正しました。
|
20120518 (2012/5/18) |
E-Mailのアドレスを取得する時に、データによっては取得できなくなる不具合を修正しました。
電子署名などの情報に同一フィールド名(「To:」などのフィールド名)で指定された情報が存在する場合に発生する不具合を修正しました。
|
20121225 (2012/12/25) |
Microsoft Visual Basic 2008で動作確認を行いました。
|
|
|