OfficeHTML変換8 8.1.3 (2013.04.03) |
|
●概要 |
| ・Microsoft Word 2000・2002・2003・2007・2010で作成されたドキュメント。
・Microsoft Excel 2000・2002・2003・2007・2010で作成されたワークシート。
・Microsoft PowerPoint 2000・2002・2003・2007・2010で作成されたプレゼンテーション。
・OpenOffice.org Writer(3.2.1以降)で作成された文書ドキュメント。
・OpenOffice.org Calc(3.2.1以降)で作成された表計算ドキュメント。
・OpenOffice.org Impress(3.2.1以降)で作成されたプレゼンテーション。
・もしくは上記6種のアプリケーションで正常に読み取りが可能なファイルを元にHTMLファイルを作成します。
インターネットやイントラネットでの情報公開を行う場合のサポートとなります。
ご購入前の確認のために、お客様のファイルをこのプログラムで変換するサービスがございます。
件名に「OfficeHTML変換8のテスト変換希望」と記載してファイルをnsd@nsgd.co.jpにお送りください。
変換サービスの対象ファイルはWord用ファイル(.doc、docx)、Excel用ファイル(.xls、xlsx)、パワーポイント用ファイル(.ppt、pptx)、OpenOffice.org Writer(odt)、OpenOffice.org Calc(ods)、OpenOffice.org Impress(odp)です。OpenOffice.orgでの変換をご希望の場合は、「OpenOffice.orgで変換」をお手数ですが、メールの本文に記述してください。(HTMLファイルのフィルタリングは変換サービスでは行いません。)
●バージョン8で新たに追加した機能。
◎OpenOffice.orgで変換ができる機能を追加しました。
◎変換ファイルの選択に「簡易選択」モードを追加しました。
◎PDF、XPSの変換機能を追加しました。
◎変換時に文書プロパティを統一する機能を追加しました。
◎Wordの変換のHTMLオプションの追加機能。
・HTMLオプションに「簡単設定」と「標準設定(設定内容はVer7の設定と同じです。)」を追加しました。
◎Excelの変換のHTMLオプションの追加機能。
・HTMLオプションに「簡単設定」と「標準設定(設定内容はVer7の設定と同じです。)」を追加しました。 |
●注意点 |
| ウィルスチェックプログラムを使用している環境ではエラーが発生し正常動作しない場合があります。
※例:Norton AntiVirus2000がインストールされた環境で使用する場合、Norton AntiVirusのOfficeAV.dllアドインを解除して下さい。
|
●価格(消費税が10%のときの価格です。購入時に各販売店の手数料や送料などが必要です。) |
| 5500円(税込)
|
●ライセンス(使用方法によってライセンスの計算が異なります。ご確認ください。) |
| ライセンス、アップデート、バージョンアップの価格について |
●ご購入 |
| 弊社直販 |
|  ベクタープロレジ |
●対応OS/機種 |
| Windows XP(32Bit)/Vista(32Bit)/7(32Bitと64Bit)
(Microsoft Windows95/98(SE)/ME/NT4.0/2000など上記以外のOSでは使用できません。) (メーカーのサポートが終了した環境(OSやアプリケーション)での動作はサポート対象外とさせていただきます。ご了承ください。) |
●その他対応情報/必須環境 |
| 32ビット版OSでの確認環境
Microsoft Windows XP Professional Edition + Microsoft Office 2000
Microsoft Windows XP Professional Edition + Microsoft Office XP
Microsoft Windows XP Professional Edition + Microsoft Office 2003
Microsoft Windows XP Professional Edition + Microsoft Office 2007
Microsoft Windows XP Professional Edition + OpenOffice.org 3.2.1
Microsoft Windows Vista Home Basic + Microsoft Office 2007
Microsoft Windows Vista Home Basic + OpenOffice.org 3.2.1
Microsoft Windows 7 Home Premium + Microsoft Office 2010
Microsoft Windows 7 Home Premium + OpenOffice.org 3.2.1
64ビット版OSでの確認環境
Microsoft Windows 7 Home Premium + Microsoft Office 2010(32ビット版)
Microsoft Windows 7 Home Premium + OpenOffice.org 3.2.1(32ビット版)
※64ビット版オペレーティングシステム環境で、Microsoft OfficeまたはOpenOffice.orgの64ビット版を使用した場合、動かない場合があります。
本プログラムの実行には、
Microsoft.NET Framework 2.0、Microsoft.NET Framework 2.0 Japanese Language Packが必要です。
Microsoft Word 2000・2002・2003・2007・2010、Microsoft Excel 2000・2002・2003・2007・2010及び、Microsoft PowerPoint 2000・2002・2003・2007・2010、OpenOffice.org 3(3.2.1以降)のいづれかが必要です。
※Microsoft.NET Framework 2.0、Microsoft.NET Framework 2.0 Japanese Language Packがご使用のコンピュータにインストールされていない場合は、弊社ホームページhttps://www.nsgd.co.jp/nsd/に最新版のダウンロード先をリンクしていますので、Microsoft.NET Framework 2.0、Microsoft.NET Framework 2.0 Japanese Language Packをダウンロードしインストールを行ってください。 |
●商品/試用版のダウンロード |
| ベクター |
●商品カテゴリ |
| 101 Office-HTML-PDF変換ツール |
●関連商品 |
| ExcelWeb表変換8 8.0.0 |
| ホームページOffice変換8 8.0.0 |
●説明書 |
| |
●画面イメージ(画面が縮小されているときはクリックすると大きく表示されます。) |
| |
●更新履歴 |
|
8.0.0 (2010/09/30) |
最初の出荷
|
8.1.0 (2010/11/09) |
[PowerPoint用オプション]-[HTML]-[スライド上の画像サイズの拡大率を固定(F)]のオプションが反映されない不具合を修正しました。
文書プロパティの設定で「変更しない」設定を追加しました。
フォルダー領域の描画モードを変更できる機能を追加しました。
|
8.1.1 (2013/01/09) |
Windows7でシステムのProgram Filesフォルダにインストールした場合、マイセレクト機能が正常に動作しない不具合を修正しました。
|
8.1.2 (2013/01/29) |
ライセンスキーを入力後、プログラムを再起動すると未登録状態になる不具合を修正しました。
|
8.1.3 (2013/04/3) |
[Word用オプション]-[表設定]-[表の列幅設定(W)]を[ブラウザ幅]に設定して変換すると変換できない不具合を修正しました。
|
|
|