操作説明戻る

[詳細設定]

詳細設定

[横の設定]

印刷する時の横項目に関する内容を設定します。

[印刷幅と横揃い設定]

[基準文字列幅での指定]

[文字列幅(W)]

基準文字(1文字は1/10インチ)で印刷する文字列幅を指定します。

※印刷する文字列幅が指定した幅を超える場合は、自動的にフォントを小さくして印刷します。

[0の場合] ・・・ 指定なし。
[0以外の場合] ・・・ 印刷する文字列を指定文字幅に合せます。
[横揃いの設定]
[左揃え] ・・・ 左揃えで印刷します。
[中央] ・・・ 指定文字列幅の中央揃えで印刷します。
[右揃え] ・・・ 指定文字列幅の右揃えで印刷します。

[文字数固定での指定]

[固定数(F)]

固定文字数を指定します。

[0の場合] ・・・ 指定なし。
[0以外の場合] ・・・ 印刷する文字数を指定します。
[横揃いの設定]
[左揃え] ・・・ 左揃えで印刷します。
[右揃え] ・・・ 指定文字列幅の右揃えで印刷します。

[字間(S)]

字の間の間隔を指定します。

[最大文字数(M)](0:指定なし)

最大文字数を指定します。

[字下げ数(P)]

行頭の位置を下げる場合に指定します。

[縦の設定]

[行数(H)]

行の数を入力します。

[1ブロックの行数(O)]

指定行数内のブロック行数を入力します。

例:行数が6で1ブロックの行数が2の場合

全体で3ブロックに分かれます。

全体のイメージ。

ブロック
1 @
2 @
3 A
4 A
5 B
6 B

データ行数に対する印刷位置。

全印刷データ行数 印刷データ行数 印刷対象ブロック 実際に印刷される行
1 1行目 @ 1〜2行の間に印刷
2 1行目 @ 1〜2行の間に印刷
2行目 A 3〜4行の間に印刷
3 1行目 @ 1〜2行の間に印刷
2行目 A 3〜4行の間に印刷
3行目 B 5〜6行の間に印刷
4 1行目 @ 1行目に印刷
2行目 @ 2行目に印刷
3行目 A 3〜4行の間に印刷
4行目 B 5〜6行の間に印刷
5 1行目 @ 1行目に印刷
2行目 @ 2行目に印刷
3行目 A 3行目に印刷
4行目 A 4行目に印刷
5行目 B 5〜6行の間に印刷
6 1行目 @ 1行目に印刷
2行目 @ 2行目に印刷
3行目 A 3行目に印刷
4行目 A 4行目に印刷
5行目 B 5行目に印刷
6行目 B 6行目に印刷

縦揃いの設定

[上揃え] ・・・ 上揃えで印刷します。
[中央] ・・・ 指定行数の中央揃えで印刷します。
[下揃え] ・・・ 指定行数の下揃えで印刷します。

[最大行数(H)]

最大行の数を入力します。

[行間(G)]

行間を入力します。

[フォーマットの設定]

[日付変換を行う(D)]

[ONの場合] ・・・ 日付変換のフォーマット文字を入力します。
文字列 内容
yyyy 西暦年
yy 西暦年下2桁
MM 月2桁
dd 日2桁
[OFFの場合] ・・・ 日付変換のフォーマットを行いません。

[ゼロサプレス(Z)]

ゼロサプレス(文字列の先頭左側部分に"0"がある場合はスペースに置き換えます。)を指定します。

内容
[変更しない] ・・・ 変更をおこないません。
[ゼロサプレスを行う] ・・・ ゼロサプレスを行い、先頭スペースは取り除きます。
[ゼロサプレスを行う(全てゼロは、データなし)] ・・・ すべての値が"0"の場合はデータなしで扱います。
[ゼロサプレスを行う(スペースで変換)] ・・・ ゼロサプレスを行います。

[対象文字種類(O)]

印刷する対象文字種類を指定します。

内容
[すべての文字] ・・・ すべての文字が印刷対象です。
[数字のみ] ・・・ 印刷データで数字のみが印刷対象です。
[数字とスペースのみ] ・・・ 印刷データで数字とスペースのみが印刷対象です。

[データの前に追加する文字列(B)]

データの前に追加する文字列を入力します。

[データの後に追加する文字列(A)]

データの後に追加する文字列を入力します。

<標準に戻す>

設定内容を標準に戻します。

<OK>

入力内容を登録します。

<キャンセル>

入力内容を保存せずに、前の画面に戻ります。

戻る