項目説明

戻る

[得意先台帳登録]

[請求情報]

[請求名称]

請求書に印刷する名称を入力します。

[郵便番号]

請求書に印刷する郵便番号を入力します。(999-9999形式)

[住所]

請求書に印刷する住所を入力します。

[電話番号]

電話番号1、電話番号2を入力します。

[FAX番号]

FAX番号を入力します。

[@]

請求日の判定を行うかを指定します。
※判定を行う場合はチェックを付けます。

[〆日@]

〆日を入力します。(月末は31で入力します。)
ここで入力した〆日は伝票入力で使用します。

伝票入力時にチェックし対象日付(日)が〆日以降のときは、[請求月]の翌月がデフォルトの請求月になります。

対象日付(日)が〆日以前のときは、[請求月]がデフォルトの請求月になります。

[請求月@]

請求月を入力します。(0:当月 1:翌月 2:翌々月)
ここで入力した請求月は伝票入力で使用します。

伝票入力時にチェックし対象日付(月)と[〆日]で請求月を割り出します。

[請求日@]

請求日を入力します。(月末は31で入力します。)
ここで入力した請求日は伝票入力で使用します。
伝票入力時に入力中伝票の請求日(日)として使用します。

[A]

請求日の判定を行うかを指定します。
※判定を行う場合はチェックを付けます。

[〆日A]

〆日を入力します。(月末は31で入力します。)
ここで入力した〆日は伝票入力で使用します。

伝票入力時にチェックし対象日付(日)が〆日以降のときは、[請求月]の翌月がデフォルトの請求月になります。

対象日付(日)が〆日以前のときは、[請求月]がデフォルトの請求月になります。

[請求月A]

請求月を入力します。(0:当月 1:翌月 2:翌々月)
ここで入力した請求月は伝票入力で使用します。

伝票入力時にチェックし対象日付(月)と[〆日]で請求月を割り出します。

[請求日A]

請求日を入力します。(月末は31で入力します。)
ここで入力した請求日は伝票入力で使用します。
伝票入力時に入力中伝票の請求日(日)として使用します。

[B]

請求日の判定を行うかを指定します。
※判定を行う場合はチェックを付けます。

[〆日B]

〆日を入力します。(月末は31で入力します。)
ここで入力した〆日は伝票入力で使用します。

伝票入力時にチェックし対象日付(日)が〆日以降のときは、[請求月]の翌月がデフォルトの請求月になります。

対象日付(日)が〆日以前のときは、[請求月]がデフォルトの請求月になります。

[請求月B]

請求月を入力します。(0:当月 1:翌月 2:翌々月)
ここで入力した請求月は伝票入力で使用します。

伝票入力時にチェックし対象日付(月)と[〆日]で請求月を割り出します。

[請求日B]

請求日を入力します。(月末は31で入力します。)
ここで入力した請求日は伝票入力で使用します。
伝票入力時に入力中伝票の請求日(日)として使用します。

[請求時の消費税計算有無]

請求書の印刷時に消費税計算を行うかどうかを指定します。(0:無し 1:有り)

[請求消費税率]

請求書の印刷時に計算する消費税率を指定します。(0:基準値 5=5%)

[請求書の計算金額種類]

請求書の印刷時に使用する金額を指定します。(0:原価金額 1:売価金額)

[請求書の控え]

請求書の印刷時に控えを印刷するかどうかを指定します。
(0:印刷しない 1:印刷する)

1を指定すると請求書と控えの2枚が印刷されます。

※複写式の用紙を使用する場合は、「0:印刷しない」を指定します。

[備考@]

備考@を入力します。(情報用)

[備考A]

備考Aを入力します。(情報用)

戻る